いつもLSI札幌クリニックHPのご利用を頂きありがとうございます。
今回は、がん免疫療法の主役を担う免疫「T細胞」について説明をさせていただきました。
がんと闘う主役の免疫「T細胞」
免疫は大きく分けると「自然免疫」と「獲得免疫 ※」に分類されます。
T細胞(Tリンパ球)は獲得免疫の一種で、がんを直接攻撃を役割をする免疫細胞です。
免疫療法では、とても重要な役割を担っています。
※ 獲得免疫とは自然免疫で退治できなかった場合に働く免疫です。『免疫の最終兵器』とも呼ばれています。
(免疫サイクルから見る)T細胞の重要性
がん細胞は健康な人でも毎日数千個ほど生まれていますが、この免疫サイクルが正常であればがんは発症しないと考えられています。
以下の図は、そのがん細胞を退治する免疫サイクルを示した物になります。
免疫サイクルは7つのステップからなりたっており、免疫療法を行う上でとても重要な考え方となります。
以下の図を見てもらうと分かる通り T細胞は5のステップに関わる主役の役割を担っています。
(T細胞を増やす治療)アルファ・ベータT細胞療法
私たちが提供するアルファベータT細胞療法はそのT細胞を活性化、増殖させ体内に戻す治療です。
この治療法は個人差はありますが、二週間の培養で200万個程度のアルファ・ベータT細胞 を80億個ほどに増やします。
「1つのT細胞を=1人」で例えた場合
札幌市の人口( 195万人)を
世界の人口( 81億1900万人)まで増やす治療となります。
韓国で承認された免疫細胞療法 Immuncell-LC
おとなり韓国では私たちの提供するアルファ・ベータT細胞療法とほぼ同じ治療法「Immuncell-LC」が
大規模な第3相臨床試験で対照群と比較して死亡率を79%低下させ、術後の肝臓がん治療薬として承認されています。
Immuncell-LCは2021年に先進バイオ医薬品として再認可されています。
=================================================
PET人間ドック・がん免疫細胞治療「LSI札幌クリニック」
〒065-0013 札幌市東区北13条東1丁目2-50 TEL.0120-151-866 FAX.011-711-1337
LSI札幌クリニック 免疫ホームページURL https://www.lsi-sapporo.jp/immunity/
LSI札幌クリニック FacebookページURL http://www.facebook.com/lsi.sapporo
=================================================