すべての記事
-
アルツハイマー・パーキンソン病学会(トリノより)
院長の服部です。 話を簡単にするため最初の25症例の結果をお知らせします。これまでの臨床診断では25症例のうち13例が脳内のβアミロイドは陽性と予測されました。しかしFMM PETをとってみるとそのうちの6例はΒアミロイ […]
続きを読む
-
アルツハイマー・パーキンソン病学会(トリノより)
院長の服部です。 トリノに到着しました。明日、朝からのセッションでLSIで撮影したアミロイドPETを解析したデータを発表します。 発表内容のさわりだけ少しおはなしすると… 脳内にアミロイドが蓄積しているかどうかは、アルツ […]
続きを読む
-
医療機関の検査における絶飲食について
病院の検査での水分補給について 病院の検査で気を利かせて絶飲食でいらしゃる受診者さんがいらっしゃいますが、一般的に病院で行う検査で絶飲食が要求される事はめったにないと思っていいと思います。絶食が要求されることはよくありま […]
続きを読む
-
アルツハイマー病は生活習慣の改善で予防できる
東洋経済オンラインにて興味深い記事がありました。 まだオリジナルの文献には当たっていないのですが、山口氏のサマリー記事が概ね正しいとするとアルツハイマー病は生活習慣の改善で予防できるということになり、私たち […]
続きを読む
-
糖尿病疑い初の1千万人
健康増進法に基づき厚生労働省が毎年実施している国民健康・栄養調査で、糖尿病が強く疑われる成人男女が2016年時点で推計約1千万人に上がったとの報道がありました。その原因として、厚生省の担当者は「患者増は、糖尿病になる割合 […]
続きを読む